組織部
【活動内容】
各都県における会員情勢など組織にとって必要な情報を収集し、組織維持と協会を図るために必要な取り組みを随時行っております。
【事業内容】
毎年1回、関東ろう活動者研修会を開催し、予め設定したテーマを基に各都県間で情報・意見交換を行っております。また、夜は交流の場を設けてそこで親睦を深めています。
Page Top ▲
企画部
【活動内容】
関東ろう者大会の運営指導や各専門部との連絡調整を行っていきます。
【事業内容】
夏季から秋季の間に関東ろう者大会を輪番制で開催します。
Page Top ▲
福祉対策部
【活動内容】
聴覚障害者に対する福祉事業、生活などに関する仕事をしています。
【事業内容】
各都県での福祉に関する情報・意見を図るため、1年2回に都県福祉対策部長会議を開催します。
また各都県による福祉関連の格差がないように努めます。
Page Top ▲
手話対策部
【活動内容】
意思疎通支援事業の地域格差等の課題について各都県の情報交換の場を作り、統一試験と手話検定試験等の運営上の対応についても情報提供し、各都県手話対策部の活動の活性化を支援しています。そして、全国手話研修センターの存在意義と役割について情報提供しています。
【事業内容】
各都県における手話関連に関する問題・課題などに対する意見交換及び情報共有を図る事を目的に、都県手話対策部長を
開催しています。
Page Top ▲
労働対策部
【活動内容】
年1回以上の各都県労働対策部長会議を実施して、各都県でのろう労働問題に関する課題を共有するとともに、それぞれの地域での取り組みをバックアップしていきます。
また、関東ろう者大会の「企画のつどい」や関東ろう活動者研修会の分科会でも労働をテーマにした内容を含めて議論を交わしています。
Page Top ▲
教育対策部
【活動内容】
年2回の教育対策部長を実施して、各都県でのろう教育に関する課題を 共有し意見交換を行っています。
また、ろう教育の運動に対して各都県で格差がないよう支援することを 努めています。
Page Top ▲
体育部
【活動内容】
毎年1回、関東ろう者体育大会と関東ろう者冬季体育大会の開催、全国ろうあ者体育大会への選手派遣など、様々なスポーツに関する活動を行い、スポーツ趣味をもった聴覚障害者へのサポート・都県間での情報交換を行っています。
会員拡大を目指すため、関東ろう者大会でスポーツのつどいを企画し、情報交換しながらスポーツへの関心を高めるための研修も行っています。
Page Top ▲
高齢部
【活動内容】
研修会、学習会を通して知識向上と情報交換、親睦交流による相互間の「絆」を深めていきます。
事業として研修旅行、ゲートボール大会等を行っており、健康増進、介護問題にも力を入れています。
Page Top ▲
女性部
【活動内容】
関東各都県女性部の間で情報交換や学習会・研修会などを行いながら知識を深め、かつ活動の向上を図っていきます。
【事業内容】
関東委員会は年に4~5回開催しています。また、学習会、研修会を実施しています。
魅力ある内容になるよう考えていきます。
Page Top ▲
青年部
【活動内容】
若い聴覚障害者を中心に、企画を通してそれぞれが有する悩み・問題などを情報交換しながら共有していきます。
また、若い聴覚障害者同士のコミュニティを確立できる場を提供していきます。
青年部のブログもございます。そちらも御覧ください。
http://jfdys.net/kanto/
Page Top ▲